1. このゲームの定石とは?
ラウンド5、6のどちらかで経験値を1回使いレベル5にする。
ラウンド9で経験値を使いレベル6にする。(10に回すのは余りオススメしない)
なぜレベルを上げるのか。利点は3つある。
一つ目、レベルを上げるとユニットを1体多く置けるので勝率が上がる
二つ目、負けても敵の数を減らしやすく、体力を高く保てる
三つ目、次引くガチャの質が上がる (第二項で説明する)
2.ガチャの質とレベルの関係
ガチャとは何か。ショップのラインナップである。
高価なユニットは安価なユニットより強い。
そして高価なユニットが店頭に並ぶ確率はレベルが上がるほど高くなる。
だからレベルが高いプレイヤーは強いユニットを集めやすく、しかもたくさん置けるということになる。
では、どうやってレベルを上げればいいのか。当然、金を集めればよい。
3.お金の溜め方
Gold自体は様々な条件で手に入るが、大別すると二つしかない。
連勝するか、利子をためるか。
連勝ボーナスは読んで字のごとく、バトルに勝ち続けるともらえる。最大で3Gold。
利子も言葉の通りでラウンド終了時にゴールドの十の位の数だけゴールドがもらえる(例えば、30ゴールドなら3ゴールド)。最大で5Gold。
連勝は狙っては出来ない。序盤の引きは完全に運だから。
なので大半のユーザーは利子をためる必要がある。利子が付くのは10ゴールドから。
第一項の定石に従うのであれば、ラウンド5とラウンド9で出費がある上にユニットも買う必要があるから、貯金を始めるのはラウンド10からということになる。
4.倉庫を埋めろ
倉庫は埋められる限り埋めるべきである。
理由は単純に待ちが広くなり、3体揃う確率が高くなるから。
例えば、貴方が27ゴールドを持っていたとする。20ゴールドでも27ゴールドでも貰える利子は2ゴールドだ。それならば、7ゴールド使ってユニットを買った方が良い。
ユニットは元値で売れるのだから、損することは確実にないと言える。
また、利子は10ゴールドと20ゴールドでは1しか変わらない。勿論塵も積もれば山となるが、どうしても買いたいユニットがある場合は次のラウンドで貰える利子が減るとしても買うべきである。
5.強いユニットや組み合わせ。
WIKIを読めと言いたいが、とりあえずはウォリアーと書いてあるユニットを適当に集めて並べるだけで良い。それだけで素人でも戦えるし、わかってくれば自己流にアレンジすればよい。とにかくウォリアーを買え。